シン・エヴァンゲリオン劇場版【ネタバレ】CMシンジが釣り?

シン・エヴァンゲリオン

今回、3月15日に公開されたTVCMの予告動画を見て驚いた人も多いのではないだろうか!?

『これ…エヴァ!?』

それもそのはず、15秒の予告動画には、釣りをしているシンジ君、田んぼのオタマジャクシ、アヤナミレイの昼寝などのシーンが収められている。

なぜ違和感があるのかというと…完結編なのに平和すぎる!

なぜ、碇シンジが釣りをしているのか?
平和すぎない?ここは未来?
誰が会いに来た?

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のネタバレ記事になります!
閲覧は自己責任でお願い致します。

緊急速報!!!

関連記事
【超完全ガイド!】シンエヴァ劇場版のネタバレ・解説全集! シン・エヴァンゲリオン シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇|徹底解説完全ガイド【ネタバレ】

広告

シン・エヴァンゲリオン劇場版【ネタバレ】|【動画】TVCM SPOT B 15秒




YouTubeチャンネル『株式会社カラー』のエヴァンゲリオン公式予告!

TV SPOT B 15秒『シン・エヴァンゲリオン劇場版』絶賛公開中の【0:00~0:02】のカットで表示されています。

コア化していない台地、青い海、安そうな釣り竿、リールを巻く手
濃紺色のジャージ姿、落ち着いた表情、誰かが来て振り向いている

広告

シン・エヴァンゲリオン劇場版【ネタバレ】CMでシンジが釣り?

シン・エヴァンゲリオン

引用:https://www.youtube.com/watch?v=nMxgkG3ENjI

まず、なぜこんなに平和なのか?だが…

それは、ヴィレが作った相補性L結界浄化無効阻止装置のおかで、時系列はエヴァQの後だ。
この装置のおかげで、緑があり水が透明な状態が保たれている。

ここは第三村で、エヴァQの後、アスカ、シンジ、アヤナミレイは相田ケンスケに拾われ、一時的にこの第三村に身を置く。

第三村で生活する人々には、農業労働のノルマがあり、村人同士が助け合って生きている。
同行している相田ケンスケは、村で『なんでも屋』をやっており、農業労働の免除を受けて入るが、『週に一匹魚を釣る』ノルマがある。

シンジは、相田ケンスケの手伝いで釣りをしている。
ちなみに、シンジは釣りの経験がなく、いつも坊主だ。

広告

シン・エヴァンゲリオン劇場版【ネタバレ】シンジに誰が会いに来たのか?

シン・エヴァンゲリオン

引用:https://www.youtube.com/watch?v=nMxgkG3ENjI

第三村のネルフ施設の跡地『ネルフ第2支部N109棟跡

釣りをしているシンジに会いに来たのは、アヤナミレイだ。

村でアヤナミレイは『そっくりさん』と呼ばれており、村人に誰かに名前を付けてもらうよう勧められる。
向かった先は、釣りをしている碇シンジの元。

アヤナミは、シンジ君に名前を付けてほしいとお願いをする。
シンジ君は、「君はアヤナミじゃないし…」と考え込む。
それに対し、アヤナミは「碇君の付けた名前になりたい」と再度要求する。

ここで画面は変わってしまい、名前はまだ決まっていない。

シン・エヴァンゲリオン劇場版【ネタバレ】CMでシンジが釣り?|関連記事

緊急速報!!!

Amazonで購入
広告

シン・エヴァンゲリオン劇場版【ネタバレ】CMでシンジが釣り?|まとめ

シン・エヴァンゲリオン

引用:https://twitter.com/evangelion_co

という事で今回は、なぜシンジ君が釣りをしているのか?

  • 第三村は農業労働のノルマがあり、相田ケンスケの釣りを手伝っているため。
  • 相田ケンスケの釣りのノルマは『週に一匹魚を釣る』
  • シンジは釣りをしたことがなく、常に坊主。
  • 釣りをしているシンジに会いに来たのはアヤナミ。

釣りをしていた『ネルフ第2支部N109棟跡』は、家出をしたときに過ごしていた場所であり、釣りをしていた場所である。

そして、アヤナミレイが…続きは劇場で!

広告