ゴルフ党の由来は?なぜN国党の立花孝志は政党名を変えたのか?

ゴルフ党

NHKから国民を守る党の党首である立花孝志氏は、次期衆議院選挙を見据え政党名を『ゴルフ党』に変更すると発表した。

えっ!!www

なぜ政党名を『ゴルフ党』にしたのか…

どういう意味が込められているのだろうか。

広告

ゴルフ党の由来は何?

ゴルフ党何?

ゴルフ党の名前の由来は公約から来ている。

政党は選挙に向けてそれぞれ公約を掲げる。
それは有権者に対し、立候補者が何を考えているのか分かりやすいようにだ。

ゴルフ党が何を公約にしているのか見てみよう。

ゴルフ場利用税の撤廃

今までの『NHKの受信料問題』に加え、次期衆議院選挙では、このゴルフ場利用税の撤廃を訴えていくことを明らかにした。

ゴルフ場利用税とは?

ゴルフ税

ゴルフ場利用税は、ゴルフ場の規模や整備状況によって1級から8級までに分類されています。

一人当たり1級の税額は1,200円、2級:1,100円、3級:1,000円、4級:900円、5級:800円、6級:600円、7級:500円、8級:400円となっています。ゴルフ場利用税の全国平均は1日/1人当たり5級の800円で、その税収額は年間約500億円と言われています。その税収の7割の約350億円が、ゴルフ場が所在する市町村の財源となっています。

等級 1級 2級 3級 4級 5級 6級 7級 8級
税額 1,200円 1,100円 1,000円 900円 800円 600円 500円 400円

引用:じゃらんゴルフ

広告
広告

ゴルフ党に対するみんなの反応は?

ゴルフ党の党名変更の何に変更すべきでなかったと思ったのでしょう…

確かに、語呂だけ聞くとサークルのように聞こえなくもない…

N国党の党名を聞いた時も同じ反応をしたのを覚えています。

https://twitter.com/plus_atsushi/status/1327181244644278272

中学3年生が一番まともなツイートですね。

ゴルフって聞いたときに『興味が薄れた』のは間違いありません。

広告