インターネットが切れた…繋がらない!困ったら確認するべき9項目!

ケーブルテレビデメリット

「ある日突然、インターネットが切れた…繋がらない…」

そんな時どうしたら良いの!?

そんな経験はありませんか?

と~っても便利なインターネットの存在。

今となっては生活の中でインターネットは使えるのが当たり前!と感じる時代ですよね。

ただ、あまりの便利さ故、急に使えなくなるとつい焦ってしまいがち。

今回は、そんなインターネットが急に使えなくなった時の原因の探り方と、どうやって解決すれば元通りの状態に戻せるのかを9項目でご紹介していきます。

広告

インターネットが切れた繋がらない時に確認すべき9項目

9

細かく見ていった場合はもっとあるんですが、ほとんどがこの9項目を確認するだけで解決できるでしょう。

端末は正常に動いているか?

使用している端末が、パソコン、タブレットや携帯などなど、基本的にすべて機械です。

当たり前の事ですが、機械は誤作動を起こすことがあります。

まず最初にする事は、端末を再起動してみましょう。

案外、これだけで解決してしまうことも多いですよ。

端末までネット回線が繋がっているか?

携帯

例えば、パソコンやスマホなど、複数の端末を同じネット回線で使っていて、一つの端末だけが使えないのであれば、端末側に問題があるケースが考えられます。

もし、端末を再起動しても改善されないのであれば、端末のWi-Fi設定を確認しましょう。

ちゃんと『扇のマーク』は出ていますか?

何かの拍子に、飛行機モードになってしまっているかも。

パソコンの場合も、接続方法が変わってしまっていませんか?

その場合は、Wi-Fiを指定し接続すれば大丈夫ですね!

Wi-Fiルーターまでネット回線が繋がっているか?

光回線

端末自体のWi-Fi設定をいじっても元に戻らない場合や、使っている複数の端末が全て同時にネットが使えなくなった場合には、Wi-Fiルーター事態に原因がある可能性と言うのが考えられます。

Wi-Fiルーターからそもそも正常にWi-Fiの電波を飛ばせていない、飛んでいない可能性があるって言う風に考える方が良いですね~

  • まずはちゃんと電源が入っているか?
  • LANケーブルはしっかり刺さっているか?
  • 端末にエラー表示は出ちゃっていないか?

こちらも機械なので基本的には、意外と抜けやすい配線がちゃんと入っているか確認後に、再起動する事で意外にも簡単に直っちゃう場合がほとんどです。

広告

ルーターまでネット回線が繋がっているか?

光回線

  • まずは、電源のチェック!
  • 配線はちゃんと繋がっていますか?
  • エラー表示は出ていませんか?

エラー表示に関しては、メーカーごとに異なるので一概には言えませんが、多くの場合緑色の点灯は正常に繋がっている事を意味しています。

もし、赤く点滅しているランプがあるならそこが原因になるかもしれません。

また、『PPP』と書かれたランプが消灯している場合はプロバイダーに原因があるかもしれません。

その場合はお使いのロバイダーまで連絡しましょう。

プロバイダーは正常に機能しているか?

プロバイダーの場合は以下の事が考えられます。

  • 一次的な接続エラー
  • プロバイダー側のメンテナンス等の接続エラー
  • 利用料金未払い時の接続停止

一次的な接続エラーであれば、プロバイダーに問い合わせをすれば解決するでしょう。

メンテナンスと言うのは考えづらいですが、もしそうであれば、事前に連絡は来ているでしょうし、メンテナンスが終了するまで待つしかありません。

未払いだった場合は、至急払い込みを行いましょう。

直ぐに利用再開したい場合には、まずプロバイダーに連絡をし、支払う意思と、どうすれば最短で復旧できるかを確認すると良いでしょう。

インターネット回線に障害はないか?

ケーブル

通信会社側でのシステム障害などだが、まずこの可能性はほぼない。

あるとすれば、料金の未払いで利用停止になることだ。

利用停止になるまでには、2~3度通知が来ているはずだ。

速やかに、支払いを済ませると良いでしょう。

ちなみに、プロバイダーと同じように、すぐに復旧させたいのであれば、事前に連絡を行ったうえでどうすればいいか?確認しておくと良いでしょう。

物理的な断線はしていないか?

ネット 工事

固定回線で光回線などを利用している場合、稀にこのようなケースが起きる。

屋外の配線が切れて垂れ下がっている場合は、自分で直そうとせずに、速やかに通信会社へ連絡しよう。

あとは屋内の配線だ。

  • 端末やルーターにちゃんと接続されているのか?
  • 光ケーブルを重い物の下敷きにしていないか?
  • LANケーブルを扉に挟んでいないか?

光回線のケーブルは、非常に繊細で折り曲げたり挟んだりすると断線しやすい性質がある。

そのため、外的ダメージには気を付けなければならない。

もし、断線してしまった場合は、該当のケーブルを電気屋やAmazonで購入し、付け替えれば復旧する。

注)接続確認の際、光ケーブルの先端はのぞき込まないで下さい。眼球を傷つける恐れがあります。

広告

電源はちゃんと入っているか?

OFF

そんな事ある?って思うかもだけど、シンプルに電源コードが抜けているケースは意外にも多い。

  • パソコンの電源が入らない場合
  • ルーターやWi-Fiルーターの電源が入らない場合

電源コードを入れても端末自体が起動しない場合は、端末の故障しているって言う可能性も考えられる。

それか、電気が止まってるか…

停電でも起きていない限り、他に問題がある。

Wi-Fiルーターの場合はWi-Fiルーターを製造販売しているメーカー、ルーターの場合はネットを提供している通信会社(光コラボを契約している場合はその契約先)へ問い合わせましょう。

利用料金の滞納は無かったか?

請求書

もし滞納がある場合には速やかに支払いを済ませましょう。

基本的にネットの支払いは、通信会社とプロバイダーの2か所へ支払う場合と、プロバイダーなどが一括で回線をまとめており、1カ所へ支払う場合の2パターンが考えられる。

いずれも、利用停止までには何度か通知が来ているはずだ。

最短で復旧させるには、事前に支払先へ支払う旨を伝え、最短で復旧させる方法を確認しておくと良いでしょう。

広告
広告

まとめ:インターネットが切れた…繋がらない!困ったら確認するべき9項目!

まとめ

ここに挙げさせて貰った方法をひとつずつ試すだけで、大体のトラブルにはよっぽどな事が無い限り簡単なものばかりなので対応できるはずです。

確認する箇所が全てわかっていれば、焦ることも無いですし、一つ一つがとても簡単です。

落ち着いて一項目ずつゆっくりでいいのでチェックと確認をし、対応してみて下さい。

セルフチェックできる項目に全て問題がなかった場合、後はプロバイダー・通信会社へ問い合わせるだけですよ。

広告