今更Wi-Fiって何?って聞けない…インターネットのwifiルーターを使って見たいけど、機械が苦手だし繋ぎ方かわからない…
今やほとんどの人が持っている携帯電話。
Wi-Fiに接続して使うと便利なのは知ってるけど、どうやってWi-Fiに繋ぐの?携帯で何をすれば繋がる?何をすれば繋げられるの?どうしたらいいのかわからない…
大丈夫ですよ!
やる事だけ理解しちゃえば、大抵の事ならできますからね。
今回は、そういったWi-Fiのお悩みについてわかりやすく解説していきたいと思います。
インターネットのwifiルーターに繋ぐメリットとデメリット
そもそも、Wi-Fiって何?って方のために簡単におさらいしておきましょう。
一言で言うと、インターネットを電波で送受信し利用する事。または、その機器の事を指します。
一昔前はインターネットも『固定回線』が主流でした。今や様々な機器がWi-Fi対応している事は当然で、もし携帯電話にWi-Fiに接続する機能が無かったら、全く売れないでしょうね…
例えるなら、自宅の固定電話と同じです。
固定電話の親機と子機は、親機から電波を飛ばして、それを子機で受信をし、好きなところに持ち運んで通話できる。非常に便利ですよね?
Wi-Fiを使う事のメリット
パソコンで表すなら、インターネットをWi-Fi接続で繋ぐ設定をすることで、ノートパソコンであれば好きな場所へ持ち運び利用する事が可能になります。
または、配線がごちゃごちゃしているのが許せない!って方ならパソコン周りがスッキリして良いですよね。
携帯電話の場合は、端末のパケット通信量を消費することなくインターネットに接続することができるので、ゲームやSNSも携帯料金の通信料を気にすることなくプレイや閲覧を楽しむことができます。(接続するWi-Fiがネット使い放題プランに限る)
Wi-Fiのデメリット
そもそも、Wi-Fiに接続するための機能が付いているか、もしくはWi-Fiルーターを購入する必要がある。あまりに古いものだと、Wi-Fiに対応していないケースもある。
また、端末それぞれでWi-Fi接続するための設定が必要になる。
インターネットのwifiルーターの簡単な接続方法
Wi-Fiルーターの設置方法
みなさん『Wi-Fiの設置や接続が難しいんじゃないか?』って思われている方もケッコー多いかもなんだけど、やることがわかってしまえば何事も意外と簡単にできちゃうんです。
また、設定ってのは最初だけ!たった一度だけ済ませてしまえば、毎回することではないので、最初だけ頑張ってみましょう!
パソコンのインターネットを有線接続で今現在利用できている方であれば、実は設置は非常に簡単なんです!パソコンに差してあるLANケーブルをパソコンからWi-FiルーターのLANポートに差し替えるだけ、これだけです。
Wi-Fiに接続するにはパスワードが必要
後は接続するだけ!
LANケーブルを差し、Wi-Fiルーターの電源を入れ、しばらくすると勝手にWi-Fiが飛び始めます。
ここで、Wi-Fiルーターにエラーが出ていないかしっかり確認しておきましょう。
エラーが出ていないことが確認出来たら、Wi-Fiルーターの側面にシールが貼ってあるので、そこに記載されている『SSID』と『パスワード』を、利用したい端末に入力するだけです。
利用したい端末や機種によって入力する欄は変わってきますが、大体下の項目があると思いますので入力をすれば接続完了です。
- パソコンの場合は、『設定』⇒『接続、インターネットなど』
- 携帯電話の場合は、『設定』⇒『Wi-Fiなど』
もし、繋ぎ方がわからなければ、端末のキャリアサポートが受けられると思いますので、そちらを利用するのも一つの手です。
スマホで公衆無線Wi-Fiを利用するには?
飲食店、衣料品店、高速バスや観光施設など、人が集まる様々な場所や店舗で公衆無線が利用できます。
公衆無線とは、店舗や施設などの提供側が利用者に対し快適に過ごしてもらえるように、もしくは情報を届けるために提供している無料のWi-Fiになります。
ほとんどの場合、時間制限が設けられていたり、場合によっては簡単な登録が必要だったりしますが、基本的に無料で使えるWi-Fiになります。
先ほど、家庭用のWi-Fiでもお伝えした通り、Wi-Fi接続には『SSID』と『パスワード』の入力が必要ですので、おそらく目のつくところに掲載されているので探してみましょう。
後は、家庭用の時と同様、SSIDとパスワードを入力し接続をするだけです。
ちなみに、このWi-Fiは電波の届く範囲が決まっているので、店舗などから離れてしまうと、そのWi-Fiは使えなくなるので注意してください。
まとめ:インターネットのwifiルーター繋ぎ方!メリットとデメリットとは?
いかがでしたでしょうか?
Wi-Fiの接続って意外と簡単!って思えたんじゃないかな。
- 設置方法は、パソコンに差さっていたLANケーブルを差し替えるだけ
- Wi-Fiの接続方法は、Wi-Fiルーターをモデムから繋いで、電源を入れて、記載されているSSIDとパスワードを端末に入力するだけ
ぜひ、自分でやってみましょう。
もしできなくても、サポートが付いているから大丈夫ですよ!
ちなみに、飲食店だとWi-Fiが利用できる店舗と利用できない店舗だと、売り上げが変化するとかしないとか…
是非、参考にしてみて下さいね。