『M-1グランプリ2020』今年は、11月16日に準々決勝が開催された。
大阪・京都会場では、2回戦を勝ち上がった47組の漫才師が暑い戦いを繰り広げた。
今回は、大阪・京都の準々決勝をなんばグランド花月で戦った全47組の感想(レポ)をお伝えしていこう。
関連記事:【M-1グランプリ2020】準決勝に進出した全25組まとめ!
M-1グランプリ2020 準々決勝(大阪・京都)

引用:https://ebisubashi-magazine.com/namba-ngk-access/
日程:11/16(月)
時間:18時30分~
場所:なんばグランド花月
出場組数:47組(内追加合格7組)
M-1グランプリ2020 準々決勝の感想レポ(大阪・京都)
順次、記事を更新していくよ。
もも
吉本興業:結成3年
せめる/まもる
ネタ『腹立つやつ』
面白い!
コンビのビジュアルが陽キャと陰キャ顔でバランスが取れていてネタが成り立っている。
2人それぞれが腹立つやつを上げていき、それに相方が突っ込む笑い飯スタイル。
序盤はわかりやすいボケでツッコミが読めてしまったのは仕組みを理解させるためか。
中盤から後半にかけては、ツッコミが秀逸でよかった!
ただ、ネタが飛んでしまったことと、ワンパターンだったのが悔やまれる。
たくろう
吉本興業:結成4年
きむらバンド/赤木裕
ネタ『ラジオ』
ラジオDJをやってみたい、から展開していくネタで
序盤の勢いは独特な雰囲気もあり、少しお客さんも置いてきぼり。
笑いとのメリハリはあるものの、笑いまで間がちょっと長いかなぁって思いました。
…あと空気感が独特ですねw
とても、ワードチョイスが面白いコンビです。
見どころは、昔のバンド名「サディスティックジョーカー」やアルバムの曲名「あれ?これ僕注文してないんですけど…」や乗りツッコミの「それリスなー」など。
いなかのくるま
吉本興業:結成5年
木佐凌一朗/ちろる
ネタ『兄弟』
最後に出てくる思わせぶりなところは面白かった。
喋り方や芸風もあるかもだけど、最初リズム掴むまでが長すぎる。
あとネタのチョイスミスか。最初からガンガン飛ばしていってほしい。
ぎょうぶ
吉本興業:結成2年
澤畑/為国
ネタ『うわさ話』
2人がおばちゃんになり切って、近所の世間話を面白おかしく表現している。
ベタなネタだが、そのうわさ話に尾ひれがついて人から人へおもしろおかしく伝わっていくという展開が新しい!
漫才前半でお客さんも展開を理解した当たりでは、次の展開を楽しんでいたが、展開が1パターンだったため中盤の盛り上がりに欠ける。
後半も大きな展開はなく、しりつぼみ感が否めなかった。
さや香
吉本興業:結成6年
石井/新山
ネタ『競馬』
「種付け」連発はちょっと。
お客さんも乗りづらい。
それ以外は勢いもあり、おもしろい!
世界観もしっかりしてるのに残念。
お客さんを巻き込んだボケは良かったけど、
ネタチョイスがまちがい。
チェリー大作戦
吉本興業:結成3年
鎌田キテレツ/宗安
ネタ『接待』
個人的には結構好きです。
スーツのおじさんと柄の悪いにいさん。
どんどんお題に沿ってボケていくスタイル。
後半に行くにつれ引き込まれていく。面白い。
ボケを際立たされるツッコミが欲しい。
ボケ面白いw 今後が楽しみ。
令和喜多みな実
吉本興業:結成12年
野村尚平/河野良祐
ネタ『こども』
芸歴12年流石に面白い!勢いというか流れが出来上がっていてとても見やすかった。
ただ、釣りの下りは若い女性には共感されずややウケ。
木刀ヌンチャク、星の砂のチョイスは秀逸!
落ちもバッチリだったけど、王道漫才って感じ。
もう少しインパクトが欲しかった。
ロングコートダディ
キャタピラーズ
吉本興業:結成3年
しげみうどん/さかもと
ネタ『サファリパーク』
ありきたりなテーマだけど結構面白かった。
イボイノシシやナマケモノの下り良かったけど、
ところどころ弱いのもあった。
最初の盛り上げ方は抜群。最後に社歌をもってくるあたりもいい。
ボケのワードチョイスは良いけど、ツッコミのワードチョイスが今一つと言ったところ。
全体的に面白かったから、最後の盛り上がりと落ちが物足りなかった。
コウテイ
鬼としみちゃむ
吉本興業:結成3年
鬼沢さん/しみちゃむ
ネタ『食レポ』
キャラが濃いw
茶髪のおデブとメガネロン毛、そんで声が高い。
好き嫌い分かれるかなぁって思う。
ボケもところどころ面白いけど、自虐は好まれない。
ネタがインパクトに負けてる感が否めない。
パーティーパーティー
吉本興業:結成5年
きむきむ/ひらかわ
ネタ『子供の頃の遊び』
野々村議員を持ってくるのは微妙。
ケチャップの企業を間違えるは非常にわかりやすく、会場も大笑い。
一個一個は面白かったけど、正直くどかったのが残念。
にぼしいわし
フリー:結成7年
いわし/にぼし
ネタ『職業体験』
要所要所で面白いボケがある分、残念。
テンポがゆっくりな分、お客さんが付いてくるまでに時間かかる。
ネタのチョイスミスな気がする。
ニッポンの社長
タイムキーパー
ラフ次元
吉本興業:結成14年
梅村賢太郎/空道太郎
ネタ『隠し事』
上手い!流石14年て感じ!
フラグ回収した時はうまいな~って思いました。
ベテランって感じが出てる。リズムも良いし聞きやすい。
引き込まれました。
他のネタも見てみたいですね。
ただ、若手の勢いってのがもう感じられないw
なにわスワンキーズ
吉本興業:結成7年
仲西隼平/前田龍二/こじまラテ
ネタ『こども見守り隊』
子供目線のボケは面白い。
ただ、ちょっとお客さん置いてき過ぎ。
ところどころボケとツッコミが噛み合ってないかなって思う。
もっとわかりやすくても良いんじゃないかな。
滝音
フースーヤ
吉本興業:結成4年
谷口理/田中シュータイム
ネタ『鶴の恩返し』
正直、懐かしいと言うのが最初の感想。
それでも、芸歴4年は驚きだ!
「よいしょっ!」って最初しか言わないんだ。
芸風は、昔と変わらない感じ。
終始、お客さんは中笑いと言ったところ。好きな人は好きだと思うけど章レースは厳しいか。
黒帯
吉本興業:結成10年
てらうち/大西
ネタ『宝塚歌劇団』
売店のヤングコーンとかキン肉マンとか。
ちょっとだけマニアックすぎな気も。
でも、天丼なのに面白いw
分かっていて笑ってしまう。
ただ、もうひとひねり欲しかったかなって思う。
Dr.ハインリッヒ
吉本興業:結成15年
幸/彩
ネタ『独特の舞』
会場も爆笑でしたw
地上波に乗せたいと思える漫才。
会場を巻き込む力も十分!
ただ、ネタ間「チーマーが…」の下りがちょっと長い気がする。
後半ちょっと失速したのがもったいない。
15年目で残念だけど、テレビで見れる日を楽しみにしてます。
紅しょうが
吉本興業:結成6年
稲田美紀/熊元プロレス
ネタ『ぽっしょり合コン』
「ハンドベル鳴らし始めやー」
掴み、インパクト共に申し分ないw
勢いがあって序盤はとっても良かった。
でも、自虐続きでくどかった。
ぽっちゃりネタ以外が見てみたい。
ダブルヒガシ
吉本興業:結成6年
東良介/大東翔生
ネタ『おかん、ありがたすぎ』
客席に向かって、今、カレーをよそうの止めて!
お客さんを巻き込むのは上手い。
全体的にバランスよく面白かったけど、
大きな爆笑がなかったかな。
ジソンシン
吉本興業:結成7年
下村啓太/酒井孝太
ネタ『好きな女性』
一つ目のボケは良かったけど、二つ目が弱い。
引っ張った分勢いに乗せてほしかった。
30オーバータッチは会場も笑う。
後半は勢いに乗ってきた分、序盤と中盤がもったいない。
出荷時期逃したサクランボ農家➡東大阪ビニールハウスの下りは微妙だ。
ツートライブ
吉本興業:結成12年
たかのり/周平魂
ネタ『寿司』
ナップザックの掴みはバッチリ!
伏線回収も完璧w
中盤までは新鮮さもあり面白い。
糖尿と海鮮丼あたりからちょっとよくわからなかった。
後半の落ちの流れは良かった。
マイスイートメモリーズ
吉本興業:結成3年
トランスフォーム福田/花谷豊
ネタ『ランプの魔人』
ネタが荒削り。
序盤から展開が無く、ワンパターンで途中で飽きてしまう。
タチマチ
吉本興業:結成2年
胡内佑介/安達周平
ネタ『見えないサイン』
大勢の前で力発揮するタイプは面白いw
ボケが光ってる。ネタ自体が面白い。
キャラもはっきりしててわかりやすい。
結成2年とは思えない。
直ぐに有名なコンビになると思う。
隣人
吉本興業:結成7年
橋本市民球場/中村遊直
ネタ『年金問題』
身体を使ったネタは動きがあって面白いが、
長いとダレてしまう。
ネタの内容として、
会場全体で笑えるかと言われると疑問に思う。
吉田たち
吉本興業:結成13年
こうへい/ゆうへい
ネタ『勝負パンツ』
上手いですね!
お客さんも引き付けるし、分かりやすく聞きやすい。
しっかり展開もあってあきもこない。
トウモロコシの下りはちょっと弱かったかな。
あと、落ちがちょっと物足りなかった感がある。
風穴あけるズ
松竹芸能:結成5年
飛び出せっ!安藤っ!/コブラ/ノブヨシ日本代表
ネタ『看守』
スーツと金髪とデブの個性がそれぞれあるトリオで良い。
「シー、声が小さい」や「直ってるやん!」は会場も爆笑。
ちょっと噛んだのはもったいない。
ボケと展開は面白く最後まで楽しめる。どんどん人気出てきそう。
エンペラー
松竹芸能:結成9年
安井祐弥/にしやま
ネタ『なぞなぞ』
なぞなぞの「A.おにぎり」なのに、正解じゃない。
ちょっと言っている事が分からない。
お客さん置いてきぼり。
「お客さんのハート」で大きな笑いが起きるが既に中盤。
もっと序盤から勢いが欲しかった。
20世紀
吉本興業:結成6年
重本卓也/木本悠斗
ネタ『美容室』
掴みが気持ち悪いw
気持ち悪さが前面に出て集中できなかった。
他のネタは違うのかな…
学天即
からし蓮根
デルマパンゲ
吉本興業:結成11年
広木英介/迫田篤
ネタ『チューリップ』
掴みの黄色いチューリップはよくわからなかったな。
終始「並んだ、並んだ」で飽きるし、お客さんも置いてきぼり。
内容もほとんどわからなかった。
アキナ
藤崎マーケット
吉本興業:結成15年
田崎佑一/藤原時
ネタ『SNS』
田崎さんがキレるところで会場も爆笑!
流石って思いました。
身近なネタだし、見ててなんか共感する。
普通に面白いし、笑ってしまうw
もっとTVとかに出てきても良いと思うのになぁ。
祇園
吉本興業:結成12年
木崎太郎/櫻井健一朗
ネタ『現代版 桃太郎』
テーマは面白かったけど、
それをうまく表現しお客さんに伝えるところまでできてない。
違うネタを見てみたかった。
見取り図
金属バット
ライムギ
吉本興業:結成1年
なつみ/れんぺい
ネタ『バス通学』
変な乗客の展開が無茶苦茶で正直ついて行けない。
これからに期待したい。
カベポスター
吉本興業:結成6年
永見大吾/浜田順平
ネタ『ビックリした体験談』
掴みのシャワーヘッドは微妙…
クイズが気になってお笑いとしてはつまらない。
もっと違う構成だったら面白いと思うのに残念。
パーフェクト・ダブル・シュレッダー
吉本興業:結成7年
和田崇/門野鉄平
ネタ『文章問題』
ストーリーが上手い!
話の内容が面白いし、個人的には好きだけど。
笑い所としては弱いと思う。
どうしても問題として考えてしまうから、すんなり入ってこない。
マユリカ
吉本興業:結成9年
中谷/坂本
ネタ『女の子とドライブ』
「お腹ってどんな感じ」⇨「センターにへそ一つって感じ」
ちょうどいいボケとツッコミは面白い。
最後は会場も盛り上がっていたけど、
全体的にネタが弱い印象。
最初、ボケとツッコミが逆かと思った。
スナフキンズ
吉本興業:結成3年
松永圭輔/朝地亮介
ネタ『おかん』
つかみを失敗。序盤の笑いまでが遅い。
世界観があって、のめり込んでしまうけど、
その上で、上手く笑いに繋がっていない。
大きな笑いがいくつか欲しかった。
来年に期待。
セルライトスパ
吉本興業:結成11年
肥後裕之/大須賀健剛
ネタ『中学生の体験学習』
勢いに乗っていない時の間はキツイ。
もっともっと面白くなるネタだと思う。
構成も落ちもしっかりしてるのにもったいないと言う印象
ビスケットブラザーズ
吉本興業:結成9年
きん/原田泰雅
ネタ『喫茶店』
気持ち悪い想像をさせるのはちょっとな。
お客さんもついていけてない。
おっぱいを持ってくるのも、ネタとして微妙なのでは?
M-1グランプリ2020 関連記事
・【M-1グランプリ2020】準決勝に進出した全25組まとめ!
・【M-1グランプリ2020】準々決勝の出場者が決定!今後の日程は?
・【M-1グランプリ2020】準々決勝の感想!東京全68組レポ!